宇宙ってなあに?
それは、時間と空間。
かつて、アインシュタインはこんなことを言った。
「私たちは時間と空間の中に閉じこめられた存在だ」
そう、確かに。そうかもしれないね。
僕たちは時間と空間のイレモノの中に存在しているように感じられる。
けれども、もしも、仮に、
あなた自身の中に時間と空間を閉じこめているのだとしたら?
仮に、そのように認識することができるとしたら?
TSIという制限は自由にシフトするかもしれない。
……ある易人との会話から。
TSIというのは時間と空間のこと。
僕たちは、自分がそこに置かれていると思い込んでいる。自分がそこに置かれていると信じると、そこに置かれているように感じながら、そこに存在できるようになる。
この仕組みは、『フラットランド』というスクエア(エドウィン・アボット・アボット)が描いた物語を読んでいただくと、とたんにイメージしやすくなると思う。
3次元世界にとって、2次元世界は存在しない。
なぜなら、2次元に厚さ(奥行き)は存在しないから。
2次元世界のどれだけ大きなものを引っ張り出してきたとしても、それは小さじ1杯ぶんの体積だって持っていない。そこにあるのは、厚さの無い面積だけで、それはゼロミリリットルだ。つまり、2次元は頭の中にあるイメージでしかない。
3次元人にとって、自分の影が3次元世界に実体を持たないことを知っている。
それは自分に光が当たった結果としての射影だ。
けれども、『フラットランド』(2次元世界)に閉じこめられた2次元人にとっては、自分が3次元の射影に過ぎないことに氣づくことができない。2次元の中では、3次元は目に見えな世界であり、影が世界のすべてであるなら、射影の方こそがフラットランドにおける実体なのだ。
話の第2部に入ると、『フラットランド』に3次元の球体(スフィア)が登場する。
彼は、もしかしたら3次元である自分(球体)の一部がフラットランドに侵入したように感じているかもしれない。けれども、実際のところは、その世界に入り込んだ自分自身はゼロミリリットルであり、2次元世界の中の彼は3次元世界からの射影にすぎない。
ほら、こうやって、球体(スフィア)をまっぷたつに切る。
すると、球体は2に別れ、2つの同じ円の断面ができる。
フラットランド(2次元世界)とは、2つの断面の間にある世界だ。
そこにはスペースランド的には何も存在しない。
それでも、そこに何かあると仮定して、そこに何かあることにしてしまって、そこに何かあると信じ込んでしまうことはできる。
この物語では、さらに3次元ですら
そのさらに高次元の射影にしか過ぎないということに図形と立体が氣づいていく様子が描かれている。
「世界」という言葉。
ここで「世」は時間のこと「界」は空間のこと。
そして、世界とはあなたの中に閉じこめれられているTSIのこと。
自分を変える旅から、自分に還る旅へ。