シンクロニシティクラブ

姫路・ハートに聞くことの大切さ。

この週末は、姫路に出かけていました。

タッチーこと立花岳志さんとのトークイベント

『 The Power of the Heart 』 powerd by 田中ゆうこさん

長野→東京→と開催してきて、今回は 姫路 となりました。

姫路はいつも新幹線で通っているのですけど、実際に訪れるは初めて。

ということで、しらさぎ城、白すぎる城として知られる、姫路城へも行ってきましたよ。

上の写真は3年前に平成の修理を終え、公開されることになった天守閣から。

#姫路城

マッキー Mackyさん(@makinouchihiroshi)がシェアした投稿 –

#姫路城

マッキー Mackyさん(@makinouchihiroshi)がシェアした投稿 –

個人的にずっと見たかったのが、この播州皿屋敷お菊井戸。ここは、お菊さんが井戸の底からお皿を数えるという怪談で有名ですね。

お菊井戸

お城も大きくてびっくりしたのですが、こちらの井戸も予想以上に大きかったです。思わず、覗きこんでしまいました。

「ない」から「ある」へのパラダイムシフト

そして、土曜日がトークイベントでした。

立花岳志さんとのトークイベント

今回のイベントは311の話題にもなり、そのときの記憶をたどると、タッチーとシンクロする部分もあり、僕自身にもあらためて氣づきの多い深い時間でした。

僕は「しなければならない」「こうあるべき」それがルールになって人を縛るんだというメッセージを発信していますが、それが逆に、自分に対して何かを課してはいけない、になってしまうと自分を制限することにもなるのかな、という逆転の発想がありました。

「あるべきは、あるべきではない、べき」

というような。

自分に何かを課したり、ノルマを設定する「必要がない」と僕は思っているのですが、それがいつの間にか僕にとっての、ノルマを課しては「いけない」になることもあるからです。そのような制限も含めて「必要がない」ということですね。

実はそこには世界観の前提というものがあります。自分から見える世界において「ない」が前提になっているとつい、それを埋め合わせるための「べき」に走ってしまいます。でも、目の前の世界は実際には「ある」を前提とした場所であり、「ある」ものを自由に遣いながら創っていくことができます。

自分で意図したゲームを設定するように、自分の人生を創っていくこと。

クリエイション。

その体感を深められた、とても素敵な一日でした。

場を創ってくださった田中ゆうこさん、姫路にてサポートしてくださった、万琴さん、おたまさん、千晶さん、福永さん。そして、当日の時間と場所を共有してくださった皆様、ありがとうございます。

それでは、また。

自分を変える旅から、自分に還る旅へ。

ABOUT ME
マッキー
牧野内大史(まきのうち ひろし)作家、コンサルタント。著書に『人生のシフト』(徳間書店から)スピリチュアル翻訳者として著名な山川紘矢さん 亜希子さんご夫妻 あさりみちこさんとのセッション本(ヒカルランドから)や、監修翻訳を担当した『ソウル・オブ・マネー』(リン・ツイスト著)等がある。2014年にIFEC(国際フラワーエッセンス会議)に日本人ゲストとして登壇した。長野市在住。